昨年採れた里芋
土の中に保存してあったものを掘り出して
作ったのは・・
里芋コロッケ

素朴な味とホクホク感が味わえます
作り方
まずは
下ごしらえで、里芋を蒸します。
里芋の皮って剥くのが大変ですよね。
かゆくなったりして・・
『成り口(親芋とつながっていたところ)』と切っておくと
スパッとむけて楽かと思います。
① 芋を洗います。
② 「成り口(親芋とつながっていたところ)」を探し
頭のてっぺんの固いところをスパッと切ります。
③ 蒸し器で約15分蒸します。
竹串がスッとさされば、OKです。
④ 皮をむき
(左手にタオルを持ち、熱々の里芋を取り出し
切り口を上に向けて、下から絞り出します。)
ヘラでザックリとつぶします。
(ところどころ里芋がゴロゴロするくらい)
コロッケを作ります。
⑤ 鍋に油をひき、みじん切りの生姜少々をいれて火にかけ
香りが出てきたら、みじん切りにした玉ねぎを加え、炒めます。
ひと塩加えます。
⑥ ④に⑤の玉ねぎソテーを入れ混ぜます。
(混ぜるときに練りすぎないように)
⑦ ⑥を丸く形作り、小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけます。
⑧ 揚げ油を熱し、パン粉がすっと上がってくるくらいの温度になったら、
④を入れて、こんがりと色づいたら出来上がり。
中身が加熱してあるので、パン粉がいい色に揚がったら、揚げ油から出します。
(油は良く切りましょう。)