湯豆腐

畑に植えた大根の抜き菜を入れて湯豆腐

湯豆腐
        なんて安上がりなんでしょうicon24


たれはポン酢とゴマだれでいただきます。

湯豆腐

ポン酢作りは、まず、みりんを火にかけて、アルコール分を飛ばしておきます。
みりんを入れることにより、ポン酢に風味が加わります。
お好みにもよりますが、ほんの少しでよいです。
あとは、しょうゆ・酢・柚子(又はレモン汁)入れ、
仕上げとして、かつおぶしと出し汁少々を加えながら味見をしつつ、よくかき混ぜます。 


胡麻ダレは炒ったゴマをすって油で練ると薫り高いゴマが出来ると思いますが、
今回は練りゴマを使用しました。
練りゴマに醤油・砂糖・酢・ごま油を入れ混ぜ合わせます。
仕上げにニンニクをすり込む時もありますが、今回はやめました。


同じカテゴリー(ごはん作り)の記事
海老のチリソース
海老のチリソース(2010-08-04 10:19)

とりの鍋照り焼き
とりの鍋照り焼き(2010-08-02 11:58)

セロリの葉で箸休め
セロリの葉で箸休め(2010-03-07 20:05)

マグロのカマ煮付け
マグロのカマ煮付け(2010-03-03 22:10)

マグロ・サーモン丼
マグロ・サーモン丼(2010-03-03 21:37)

この記事へのコメント
ポン酢ってお家でつくれるんですね。
買うしか知らなかったです。
今度やってみます!
Posted by tatatata at 2008年10月21日 19:04
湯豆腐かー
アツアツあっさりでおつまみにも最高ですよね
色んな野菜の抜き菜があるから
明日は湯豆腐に決まりだな^^
Posted by キャットガーデンキャットガーデン at 2008年10月21日 19:11
湯豆腐はポン酢ばかりだったのでごまだれ
今度試してみます。
うーーん冬は鍋が一番。
Posted by こたろうママ at 2008年10月23日 12:02
tata さん

ポン酢、買ったほうが楽で便利なんですけどね~。
ビンのゴミだしが面倒で、作ってます^^;
(この地区は、キャップとラベルを取らないといけないので・・)


キャットガーデン さん

湯豆腐にお酒♪良いですね~^^
私も鍋のときは、一杯飲みたくなります。


こたろうママ さん

鍋の季節になって来ましたね♪
ゴマだれも美味しいので、是非試してみてください^^
Posted by ジャーマンチャンネルジャーマンチャンネル at 2008年10月23日 13:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
湯豆腐
    コメント(4)