里芋の甘辛あんかけ

農家の方から“ごじ”があるかも知れないけど・・と言われ、もらった里芋

ごじ”っていうのは、切ると赤い筋があったり、茹でても柔らかくならず、ガリっとして美味しくないイモで、収穫してから時間が経ったりすると出来てしまうようです。


そんなの食べる前に取り除けばいいだけで、そう思って作ったのがこの甘辛団子。
里芋の甘辛あんかけ
     ゴマをかけても良かったかも・・・


里芋を茹でてつぶし、
里芋の甘辛あんかけ

丸めます。
里芋の甘辛あんかけ

小麦粉をまぶして揚げたら、
砂糖3・醤油2・水5・片栗粉で作った甘辛あんをかけて出来上がりですicon01




もちろんびっくり種イモも頂いたので、早速植えてみましたicon22

コレが私の畑
里芋の甘辛あんかけ
農家の方は、「(収穫)出来なかったら、またあげるから。」と言ってくれましたが・・
                            (いつもいつもありがとうございますicon01
今年こそは頑張って美味しく生らしてみせますびっくりびっくり



旬の秋が待ち遠しいです


同じカテゴリー(ごはん作り)の記事
海老のチリソース
海老のチリソース(2010-08-04 10:19)

とりの鍋照り焼き
とりの鍋照り焼き(2010-08-02 11:58)

セロリの葉で箸休め
セロリの葉で箸休め(2010-03-07 20:05)

マグロのカマ煮付け
マグロのカマ煮付け(2010-03-03 22:10)

マグロ・サーモン丼
マグロ・サーモン丼(2010-03-03 21:37)

この記事へのコメント
色んな食べ方があるんですね!
いいかも~♪
勉強になりました。
でも今の時期って里芋少ないですよね~?
Posted by 足元気あつみ足元気あつみ at 2009年05月31日 09:01
あつみ さん

里芋は、そうですね、今の時期は無いですね。
農家の方が、種芋用に取ってあったのがあまったらしく、マダマダ食べれるから・・と言うことで、もらいました。
やっぱり旬の秋に食べたほうが美味しいです。
Posted by ジャーマンチャンネルジャーマンチャンネル at 2009年05月31日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
里芋の甘辛あんかけ
    コメント(2)