鮭のチャンチャン焼き

生鮭は秋頃が脂肪が多くて美味しいですよね。
生秋鮭が出てたら、北海道の漁師料理、チャンチャン焼きを作ってみましょう。

チャンチャン焼きは、
大きなフライパンかホットプレートで豪快に焼き上げます。
鮭のチャンチャン焼き
鮭の片面を焼いたら裏返し、味噌4・みりん1・砂糖1を混ぜたのを均等にのせ、
ざく切りにした野菜(キャベツ・人参・たまねぎ・ピーマン・もやし・きのこ・ジャガイモ等々お好みのもの)をいれて蒸し焼きにします。

食べる直前に鮭と野菜をザックリ混ぜて、熱々を食べます。
鮭に脂がのっていない時は、バターを加えると美味しくなります。


今回、味噌は熟成したもの(2年前に作ったもの)を使ったので、赤味噌になってます。


同じカテゴリー(ごはん作り)の記事
海老のチリソース
海老のチリソース(2010-08-04 10:19)

とりの鍋照り焼き
とりの鍋照り焼き(2010-08-02 11:58)

セロリの葉で箸休め
セロリの葉で箸休め(2010-03-07 20:05)

マグロのカマ煮付け
マグロのカマ煮付け(2010-03-03 22:10)

マグロ・サーモン丼
マグロ・サーモン丼(2010-03-03 21:37)

この記事へのコメント
すごい!!
味噌まで自家製ですか?
さすがです。。。
チャンチャ焼き、北海道で食べた記憶があります。
でもジャーマンさんの方が美味しそう♪

        あつみ
Posted by 足元気あつみ at 2008年09月16日 10:49
レシピ付ありがとうございます!!
生鮭でてたら夕ご飯に早速やってみます。
なんだかますますご飯がすすみそう。。。
食欲の秋絶好調です!
Posted by こたろうママ at 2008年09月16日 15:08
あつみ さん

北海道で地元のものを食べるのも美味しいですが、家でワイワイやって食べるのも美味しいですよね!
味噌は毎年2月に一日がかりで作ってるんですね~。
大豆を10㎏煮込むので、結構大変で・・・
作ったときには載せますので、また見てください。
Posted by ジャーマンチャンネルジャーマンチャンネル at 2008年09月16日 20:30
こたろうママさん

結構手軽に出来るので、楽ですよ~
たれを入れすぎると、後で喉が渇くので、加減しながらやると良いかもしれません。
野菜もいっぱい食べれて、ご飯と合いますので、是非作ってみてください。
Posted by ジャーマンチャンネルジャーマンチャンネル at 2008年09月16日 20:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
鮭のチャンチャン焼き
    コメント(4)