くるみ・レーズン・いちじく入りパン

ジャーマンチャンネル

2009年05月23日 23:44

くるみレーズンいちじくパン」は、その名のとおりくるみレーズンいちじく入りのパンです
                     (なんのひねりもなく、そのまんまで名前をつけました)



手作りパンは、小麦粉にイーストなどを混ぜてこね、イーストの力で発酵させて焼くのが基本です。
その材料の配合や作り方を少しずつ変えることで、色々な味や形のパンが出来上がります。


今回作ったパンは、パン生地にくるみ・レーズン・いちじくを加え、ケーキ用のパウンド型を使って焼きました。


簡単ではありますが・・作り方です

ミキシング
  ↓
一次発酵・・・・・イーストが活動する温度(26〜28℃)に生地を置き発酵させます。
  ↓       この条件で、イーストが糖を食べ、アルコールと炭酸ガスを発生させます。
  ↓       炭酸ガスは生地を膨らませる働きを、アルコールは風味を良くする働きをします。
  ↓       この時最初の3倍ほどに生地が膨らむのが目安です。
  ↓
 分割
  ↓
 丸め
  ↓
ベンチタイム・・・分割や丸めで傷んで固くなった生地を休ませる時間の事です。
  ↓       生地を休ませてやわらかくすることで、次の成型をし易くします。
  ↓
 成形 

  ↓        今回は小さく丸め、パウンド型に入れました。
  ↓
二次発酵・・・・・・成型した生地を天板に置いて35℃程度の場所で発酵させます。
  ↓         成型で硬くなった生地をそのまま焼いても、生地は膨らまず
  ↓         ボリュームがない固いパンになってしまうので、
  ↓        生地を再び発酵させ膨らませることにより、
  ↓        やわらかくオーブンの中で膨らみやすくします。
  ↓

  ↓        生地が倍くらいに膨らみました。
  ↓
仕上げをして焼成

  ↓        今回は溶き卵を塗ったあと、スライスアーモンド・グラニュー糖を振りかけました。
  ↓
 完成


お疲れ様でしたいただきましょう

関連記事